INTERVIEW
12
自分らしさを
表現できる仕事


仕事の内容を教えてください
主にトンネル工事で使用される大型機械の設計を担当しています。図面作成や構造計算を中心に行いながら、お客様との打ち合わせなど、営業の技術的サポートも行っています。最近では自動化や省人化のニーズが高まっており、開発にも力を入れています。お客様にとって安全で使いやすい製品を設計できるよう、常に意識して仕事に取り組んでいます。

入社のきっかけや理由を
教えて下さい
もともと設計に興味があり、設計業務に絞って就職活動をしていました。しかし、ちょうどコロナが流行し始めた時期で、多くの会社がオンラインに移行し、対面の説明会が減っていました。そんな中でも入社後のギャップを減らしたくて、対面説明会を重視して会社を探していたときに出会ったのが北陸建工グループでした。説明会に参加し、北陸鋼産の工場見学でトンネルと同じサイズの機械が組立てられているのを見て、その迫力に圧倒され、「ここで大型機械を設計したい」と思い入社を決めました。社内の雰囲気がとても良かったことも、入社の大きな決め手になりました。

印象に残っている
エピソードを教えて下さい
設計を始めて3年目で、特殊仕様のトンネル型枠の設計を任されたことが印象に残っています。会社としてこれまでに扱ったことのない仕様だったため、参考になるものがなく、とても不安でした。それでもお客様と何度も打ち合わせを行い、社内のさまざまな社員の意見を取り入れることで、無事に製品を完成させることができました。
そして、現場での初回作動の立ち会いでは、何の問題もなくその日の工事を終えることができ、現場所長からもお褒めの言葉をいただきました。仕事に対するモチベーションが高まり、自分自身の成長を実感できる、非常に良い経験となりました。

どんなことで先輩や上司から
サポートしてもらっていますか
設計をするうえで知識はとても大切ですが、どうしても知識だけでは補いきれない“経験則”のようなものがあると感じています。設計図というものはあくまで理論上のものであり、人や環境などさまざまな要因によって、予期せぬ問題が起こることもあります。
そのため、分からないことはもちろん、新しい試みに挑戦する際には、必ず先輩や上司に相談し、アドバイスをもらったり一緒に考えたりしながら、より良い製品の設計を目指しています。どんなことでも快く相談にのってもらえるので、とても心強く、助かっています。

今後、挑戦してみたいことを
教えてください
今の目標は、資格の取得です。技術的な知識を持ったお客様とお話しする機会が多く、そのたびに自分の未熟さを実感しています。もちろん仕事の中で経験を積めば、いずれ対等に話せるようになるとは思いますが、少しでも早く成長するために、資格の取得に力を入れていきたいと考えています。
そういった面でも、当社は資格取得支援制度が充実しており、誰でもチャレンジしやすい環境が整っているため、スキルアップを目指しやすい会社だと思います。


休日は何をして
過ごしていますか
休日は料理をして過ごすことが多いです。平日にはなかなかできない手の込んだ料理や、新しいレシピに挑戦しています。得意料理と言えるほどではありませんが、パスタが好きでよく作ります。種類も豊富なので、動画を見ながら日々研究中です。
会社や仕事の好きなところを
教えて下さい
当社の設計は自由度が高く、自分のアイデアや個性を製品に反映できるところが魅力です。もともと設計をやりたかった自分にとっては、とても楽しくやりがいのある仕事だと感じています。自分が設計した製品は一度社内で組み立てられるので、じっくりと確認できますし、実際に現場で動いている様子や新しい試みがうまくいった瞬間など、達成感を得られる場面が多いこともモチベーションにつながっています。そう思えるのは、社内の雰囲気が良いからこそだと思っています。

求職者へ一言メッセージを
お願いします
北陸建工グループは、「チャレンジ&バックアップ」のスローガンのもと、資格取得支援制度など、社員が成長しやすい環境が整っています。少しでも興味を持たれた方は、ぜひ一度見学に来て、会社の雰囲気を実際に感じてみてください。一緒に働ける日を楽しみにしています。
Other
Interview
他の社員インタビュー